カメラバッグを新調 (HAZARD4 Photo Recon)

趣味の世界・ジャンルによっては、「沼」があると言われます。
沼」とは、凝(こ)りだすと出費が嵩む、嵩み続けることの例えです。

我が一眼カメラ機材を挙げますると、
NIKON D750 (カメラボディー)
・AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
 ※持ち歩き用。近距離~望遠域もこなせる便利レンズ。
・AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
 ※超望遠。スポーツ観戦用。
この構成で、主だったシチュエーションは対応できると想定し、
レンズ機材の「沼化」を防いでいるのであります。

これまで、カメラバッグとして「POINT 65 CAMERA INSERT Large」を使っておりまして、
28-300mmレンズ装着状態での収納に重宝してましたが、
200-500mmレンズを持ったことにより、別ケースでの持ち出しが不便に思い、
「やはり機材を、まとめ納めて持ち出したい」という衝動に駆られ、
カメラバッグを新調したのであります。

HAZARD4(ハザード4) Photo Recon tactical optics sling pack

輸入品とのことで、注文からしばらく期間がありましたが、
先日やっと届いたのであります。

f:id:miyacho-chan:20170916185734j:plain
#HAZARD4(ハザード4) Photo Recon (Black)

コヨーテ色は比較的入手しやすいのですが、それだといかにもソルジャーになってしまうので、
ブラック色にしました。

ベロクロ(マジックテープ)付きの仕切りが4枚ありましたが、そのうち1枚のみ使用し・・・、

f:id:miyacho-chan:20170916190619j:plain
#横窓を開けた状態

D750ボディに、28-300mm を付けた状態で収納。

そして200-500mm は、上部窓から収納し・・・、

f:id:miyacho-chan:20170916190946j:plain
#上部窓を開けた状態

ピッタリ収納され、サイズ感も問題なし。
両機材ともに収納した状態で見ますと・・・、

f:id:miyacho-chan:20170916190910j:plain
#両機材ともに収納

納まりサイズ感は問題なし。
ただ、運搬時は横置きで問題ないのですが、本来は背負うタイプのカメラバッグ。
200-500mm レンズと、D750ボディ+28-300mm レンズの上下関係が・・・。
約2kgの200-500mm レンズを、ベロクロ(マジックテープ)仕切りが絶えれるか・・?

使い勝手や収納スタイルを踏まえ、現場・実践投入までに調整が必要すべし。

朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場 2017(夏)

お盆の夏休みも終盤。
富山県にあります「朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場」に行ってまいりました。

家族で初のテント・キャンプ。
不安・心配な点が何点かある中での決行だったのであります。

[1日目:8/15(火)]
 前日のうちに、車へ大道具類(テント幕やポール、等)を積み込んでおいたため、
 スムーズに自宅を出発。(10:00前)
 途中、食材の買い出しや昼食を済ませ、13:30過ぎにチェックイン。(定時:PM 14:00)
 ここで、1つ目の心配事「うまくテント設営できるかな?」
 テント幕は新幕で、スノーピークの「ランドロック」(TP-671)なのであります。

 事前に頭に叩きこんでおいた、動画での設営手順を思い出しながら、
 いざ始めると、以外に順調に設営が進み、若干早めの時間から着手できて、
 幾らか心境的にも余裕があり、風も無く、家族の手も借りながら、
 30分後には立ち上がり、1時間弱でインナー幕も張れ、
 ペグ打ちも完了いたしました。(上等じゃん)

f:id:miyacho-chan:20170815183710j:plain
#ランドロック(TP-671) on オートキャンプサイト

 もう一つの心配事「天気。雨降らないよな!?」
 なぜかというと、濡れたテント幕(しかもランドロックのような巨体)を、
 帰宅後に干さねばならんためなのである。
 夜中ですが、一時的に薄っすらとした霧状の雨が降りました。

[2日目:8/16(水)]
 起床。
 テントはドライなままにでキープされていました。(温暖な空気で乾いたかな?)
 ただ、いつ降り出してもおかしくない空模様と天気予報。
 ゴミ分別とゴミ捨てを済ませて、軽く散歩。
 定時どおりのAM 10:00までにチェックアウトするのため、8:00頃から撤収開始。

 9:00頃、いよいよ残りはテント幕となったところで、痛恨の本格的な降雨。。。

 一応、事前に頭に叩きこんでおいた、動画での幕のたたみ方手順を思い出しながらたたみ、
 車に積み込みました。
 到着時より、荷物が嵩んでいるのは明らか。
 まぁ、積み込めただけOKとする。

 スノーピークの「テント幕・乾燥サービス」たるものがあるらしいのだが、
 受付窓口の店舗が、自宅近辺になく、しかも結構な料金なのである。
 「帰ったら、干さねば・・・」

 まだ、日が高いうちに帰宅。
 一旦、2Fベランダに干して、水滴を除去。
 その後、家の中に取込み、天井物干し・階段吹き抜け手摺り(欄干)等、
 手段を選ばぬ方法で拡げて乾かすのでした。

 週末にたたんで、付属バッグに収納する予定。

水槽の経過

エーハイムの外部フィルター(エコ・コンフォート 2234)を導入した時期
(本年2月末)を、水槽のリセット・リスタートとすると、現時点で約3ヵ月弱が経過。
これまでに生体(お魚ちゃん)の追加や、水草の入換えなどがありましたが、
現在は以下の写真の状態で、安定したかなぁと思われるのであります。

f:id:miyacho-chan:20170516104037j:plain
#水槽(正面)

一旦水草に付いて(沸いて)しまった茶ゴケが取れないままではありますが、
水草の根張りも定着し、新芽(葉)も生えて茎も伸び、トリミング・植え付けも
行えるようになったことから、水草効果があるとみなされて、
ガラス壁面の茶ゴケ発生頻度は、だいぶ少なくなりました。

f:id:miyacho-chan:20170516104153j:plain
#水槽(やや斜め)

3月中は、こまめな水替え(5リットル/毎日)を行ってきましたが、
茶ゴケの発生が払拭できず調べたところ、水道水にも茶ゴケ(珪藻)の栄養源の一つで
ある、「ケイ素」が含まれているとのことで、毎日の水替えではこの「ケイ素」を
補充していることになると思い、4月に一旦水槽リセット。
ただし、飼育水を半分残してもう半分は、水道水(カルキ抜き)。
4月中は、水替えのペースを(10リットル/1週間)、3分の1の水替えにしました。

水替え時に、
・ソネケミファ EBPS 淡水用
・GEXベストリキッド(コケ抑制剤)
を、それぞれ適量を添加。
また、2週間に一度のペースで外部フィルターのお掃除として、
粗目フィルターのごみ取り、細目フィルター・活性炭パッドの交換と、
ろ材のすすぎ(飼育水ですすぎ)を実施。

茶ゴケ完全抑制・防止を目指したいところです。

直江津「軍ちゃん」 海鮮丼を喰らう

GWも終焉を迎えようとしている中、上越直江津方面に出かけてきました。
早朝、釣りに訪れたのですが、ノーヒット・ノーバイト。
雨も本格的に降り出したので、納竿。

少々時間を潰して、もう一つの目的であります「軍ちゃん」での昼食。
以前は高田店だったので、今回は直江津店。
混雑必至は心得ていたので、開店11:00のところ9:40頃には、
3箇所ほどある駐車場のうち、メインと思わしき駐車場にスタンバイ。(一番乗り)

10:00を過ぎたあたりから、他の車も来注し始め、
1台の家族連れが店舗に向かったところで、我々も追撃したのが、10:30。
開店まで店舗前で整列、徐々に列も長く成長していくのであります。

開店。
スムーズに席に案内され、着座するやいなや、即注文。
程なくして注文した料理、「海鮮丼」が登場するのであります。

f:id:miyacho-chan:20170506111721j:plain
#海鮮丼(上)

お刺身の説明メモ書きが添えられておりまして、
魚姿を思い浮かべながら、ありがたくいただくのは、私だけか!?
どれも、プリプリのお刺身で、美味しゅうごさいます。
家族共々、海鮮丼を味わい、充実したプチ遠出だったのであります。

麺匠佐蔵 濃厚味噌ラーメンを喰らう

GWだから、というわけではありませんが、
元々の用事は安曇野市だったのですが、ちょいと足を延ばし、
松本市街地に行って参りました。

「夕食も済ませよう」ということで、
松本市中央、PARCOの近くにあります「麺匠佐蔵」に入店。

店内券売機で食券購入。
初のお店では、券売機のスイッチ並びで左上、
おすすめ品を注文すること、定説なり。
「佐蔵味噌らぅめん」+「大盛り券」を注文したのであります。

f:id:miyacho-chan:20170503182401j:plain
#佐蔵味噌らぅめん (大盛り)

濃厚みそ味で美味しゅうございました。
また、シナ竹が柔らかくて優しい食感、少し長めでスープが絡まり、これまた旨し。

今年の潮干狩りは・・・

タイトルの繰り返しですが、
今年の潮干狩りは、
週末スケジュールが折り合わず、
断念いたします。(無念なり)
 
我が家が採漁場としていた、海岸は、
・衣崎海岸 ※衣崎漁業協同組合
 http://www.katch.ne.jp/~koromo/
・吉田海岸 ※吉田漁業協同組合
 http://www.katch.ne.jp/~yoshigyo-umi/index.html
でありますが、今年の収量は厳しい状況とのこと。
他の漁場を新規開拓とも思いましたが、
何せ週末は所用目白押しで、潮見とも合わないのであります。
 
当ブログで上げる話題ではないのかも知れませんが、
個人的には、以下の記事は特に気にしていません。
・愛知県のサイト記事
 http://www.pref.aichi.jp/soshiki/suisan/asari-syukkakisei-yousei-290425.html
それより、これまで収穫量を誇示していた海岸の、
収量減の記事のほうが気がかりなのであります。

つけ麺「丸長」

長野県北部(中野市須坂市界隈)の「つけ麺」店の筆頭で、
老舗であります「丸長」で、つけ麺を喰らってきたのであります。
いつもは、家族、又は帰省した親族で来店するのですが、
今日は抜け駆け、単独来店なのであります。
食券機で購入いたしますのは「つけ麺(中盛)」、トッピングは無し。
シングル来店なので、即カウンターに配席。
程なくして、テーブルに麗しき「つけ麺」が登場・鎮座するのであります。

f:id:miyacho-chan:20170415130616j:plain
#丸長「つけ麺(中盛)」

後で「お昼何食べた?」と問われた際に、顔に表れてしまい、
正直者の私は、、、家族思いの私は、ちゃんと「お持ち帰り用のつけ麺」も、
頼んでおいたのであります。(茹でる前の、生めん)
お昼も夕食も、つけ麺なのであります。