皆既月食 ~Super Blue Blood Moon~

多分、タイトルのスペル、間違っていないと思います。

いゃ~っ、満月だけに、ソワソワしましたねぇ。
そのせいもあって、早め(ほぼ定時)に仕事を切り上げて帰宅。
満月の撮影も初の試みだったので、ワクワク・ソワソワ。

一先ず、自宅で満月ちゃんをパチリ。

f:id:miyacho-chan:20180131193332j:plain
#満月

そして、欠け始め、途中の状態をパチリ。

f:id:miyacho-chan:20180131212218j:plain
#半欠け

・・・
空が開けたところで診たいと思い、私は自宅近くの公園へ。
今夜のようなイベントがあるにも関わらず、周囲に誰も居ず、私一人。
家族は、自宅で鑑賞。

そして、時が来ました、がっ!
ここにきて、薄雲が横切り始めましたっ!!

f:id:miyacho-chan:20180131220815j:plain
#Blood Moon (薄雲罹り)

ファインダー濾しも良いけど、ここは肉眼でちゃんと見ておこうと、
ちらちらっと薄雲の切れ目から、Blood Moon が見え、
引き込まれる感を味わいながら、Blood Moon に視点を一点集中。

ふと、割れに戻り、夜更けの公園にいると自覚し、
せっかくなので、周囲をパチリっ。

f:id:miyacho-chan:20180131220651j:plain
#夜更けの公園周囲

それ以上いると、通報されてもいけないので、早々に撤収しました。
自宅に付く頃は、覆い隠さんとばかりに、雲が近寄ってきていました。

iPhoneを交換

事の発端は、昨日。
落ちたまま何の反応もしなくなった「iPhone 8 plus」の、ドコモの
ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」による交換機種が、
11時50分に届きました。(手続き通り、確かに午前中に届きました)

iPhoneのパッケージケース毎届くのかと思いきや、届いたのは機器「本体」のみ。
手引書も同封しており、ノウハウがあれば自力で移行が出来るのでしょうが、
不安なのと、昨日の時点で再来店予告(宣言)しておりましたので、
今週末3度目の入店。

・旧 iPhoneと、新 iPhone を預けて、移行作業を依頼。
・セキュリティソフト(ノートン)の設定を依頼。

後は店内の専用マシンを使い、
・旧 iPhone 以前のスマホから、電話帳情報の移行。

無事に新 iPhone (機種は変わってないが) にて手元に戻り、一安心。
電話着信履歴もあまりなく、留守電も無かったため、一安心。

iPhoneが落ちた

事の発端は、今朝。
我が携帯「iPhone 8 plus」が落ちました。
「落ちた」といっても落下ではなく、突如のブラックアウト(電源OFF)なのであります。
バッテリー残量は昨夜の段階で90%あり、夜明けの間に0%はあり得ないのであります。

~ 復活の儀式 ~
・電源長押し
・ボリューム[+]→[-]→電源長押し・・・、同時押し・・・、同時長押し・・・。
 (強制起動の操作らしい)
・充電ケーブルを挿しても、バッテリーマークは現れず、、、。

何をやっても反応なし、それ以降、復活の兆しなし。
10時開店を狙って、ドコモショップに入店。

iPhoneを店員に預ける。

しばらくして、店員からの説明。
「いろいろと試みましたが、改善できません」
心では「えぇーダメなのぉー」(残念感)と「でしょー、ダメでしょー」(復活の儀式も
間違っていなかったという弱優越感)が公差。

そして、更なる説明、選択肢は4つ。
(1) 契約に含まれていた「ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」を利用する
(2) 買って間もないので、メーカー保証での診断・修理に出す
(3) BIC アップル製品修理カウンター (長野駅ビルMIDORI内)で診てもらう
(4) Apple サポセンに問い合わせ

まず「(4) Apple サポセンに問い合わせ」でトライを選択。つまり、一旦帰宅。
既に試みた対応(復活の儀式)を伝えたところ「もはや成すすべ無し」とのこと。
メーカー保証での診断・修理を進められたが、1週間以上掛かることが見込まれたため
BIC アップル製品修理カウンター」の予約枠状況を確認してもらったら、週末は満杯。
そうこうしているうちに、診てもらって修理出しても、爆弾抱えているようで嫌。
と思えてきたのであります。

結局、本日2度目のドコモショップへ入店。
ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」の手続き。
月額750円かけているのに、利用時に1.1万円も掛かるのかいっ!?、、、と、
若干納得に至らない心境でしたが宥めて、渋々ポイント決済。
翌日に交換機器が自宅に届くとのことで、届くのを午前中にしてもらい、
手続き終了。(帰宅)

Surface 初期化

プライベートPCであります「Surface pro 3」。
2014年6月の登場であったが手にしたのは数か月後、
途中でWindows10への無償アップグレード(2016年7月末終了)をあて、
現在に至っております。
ただ、メディア系のフリーソフト等をお試しに入れたり抜いたりと、
度重なる無計画な振る舞いにより、動作が重く感じるようになってきたのである。

そこで、PCの初期化、いわゆる出荷状態に戻す作戦を企てたのでありますが、
気になることが何点か。。。
(1)出荷状態に戻す=Windows8.1・・・Windows10への無償アップグレードは無理?
(2)プレインストールされていたOfficeは?

色々と裏取り調査をした結果、
(1)出荷状態に戻す...で、大変に参考になったのは以下のサイト。

 surface pro3の初期化について - マイクロソフト コミュニティ

これに記載されている「Surface の回復イメージをダウンロードする」のサイトに飛び、
Surfaceの製品選択とシリアルを入力したら、Windows8.1のイメージZipだけでなく、
なんと、Windows10も表れるではありませぬか!?
迷わずWindows10のイメージZipをダウンロード。

準備作業として16GB以上のUSBメモリFAT32でフォーマットした後、回復ドライブとして作成おき、
ダウンロードしたZipファイルを解凍して、USBメモリにセット。
どうやら、このUSBメモリをブートドライブとして起動し、初期化セットアップをするらしい。
あとは「Surface USB回復ドライブを使用する」のサイトに飛んだページを参考に進めるだけ。

無事に、クリーンなWindows10に回復いたしました。

(2)プレインストールされていたOfficeは?...については、どのサイトかは失念してしまいましたが、
Microsoft-IDがあれば何とか・・・」という記事も見受けたので、ものは試しに、
「新しいOffice」タイルをクリック、途中でMicrosoft-ID(サインIN?)を求められ、
入力して進めたらOfficeも復活、ライセンス登録も問題なく復活したのであります。

ここまで回復すれば、Windows10でプレインストールのOfficeが載ったSurfaceに蘇ったも同然!!
あとはコツコツ、必要なアプリのセットアップを進めるだけなのであります!!

めでたし、めでたし。

水槽の近況 2017(秋) 石景に挑戦

ブログ更新が疎かになりがち。
ライフワークとまでは望みませんが、記録なので更新頻度を上げたいものです。

水槽の水質も安定したのか、今回はリセットではなく、ガラス面の拭き掃除と、低床砂の少々掻き込み掃除、
浮遊物の除去(網ですくう程度)と、半分程の水交換だけの作業だったので、朝飯前には水槽メンテナンス終了。

フィルター再起動後、濁りも無くなって改めて透明感が戻った水槽を眺め、
いよいよ、作戦決行の判断を下したのであります。

遡ること2週間前。。。
「庭から掘り出した石塊。使えるかなぁ・・・」と思い、バケツ水(カルキ除去済)に庭石を漬けて放置。
そして2週間経過、バケツ水の水質をチェックしたら、硬度・pHともに基準(Safe)範囲内。

本来であれば水槽に用いる石材は、アクアグッズ等にありますが、
「たかが石だよなぁ!?」と、出費対象には成り得ないのであります。

低床砂を整え、庭石・流木・水草を再配置。

f:id:miyacho-chan:20171109065955j:plain
#水槽と魚たち

雰囲気・景観が良くなりました。

学校祭での撮影

引続き、「カメラねた」です。

先日は、息子が通う中学校の学校祭に行って参りました、
主に体育館でのステージ催し、グランドでの体育祭企画でした。

そこで、前回の記事にも紹介しました、
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR が活躍するのであります。

f:id:miyacho-chan:20171005163817j:plain
#カメラボディ装着イメージ (c)価格.comマガジン

ステージと対面である体育館の隅にいても、ステージ上の被写体を掴むことができ、
難なく威力を発揮するのであります。

私本人は撮影に夢中だったためか、全く気づかなかったのですが、
このロングなレンズを装着したカメラを構えている、私の姿(立ち振る舞い)を見て、
他の保護者や、息子周辺の生徒たちがザワついていたらしいです。
(んー、確かに目立ちますね。全く動じてませんが)

カメラバッグを新調 (HAZARD4 Photo Recon)

趣味の世界・ジャンルによっては、「沼」があると言われます。
沼」とは、凝(こ)りだすと出費が嵩む、嵩み続けることの例えです。

我が一眼カメラ機材を挙げますると、
NIKON D750 (カメラボディー)
・AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
 ※持ち歩き用。近距離~望遠域もこなせる便利レンズ。
・AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
 ※超望遠。スポーツ観戦用。
この構成で、主だったシチュエーションは対応できると想定し、
レンズ機材の「沼化」を防いでいるのであります。

これまで、カメラバッグとして「POINT 65 CAMERA INSERT Large」を使っておりまして、
28-300mmレンズ装着状態での収納に重宝してましたが、
200-500mmレンズを持ったことにより、別ケースでの持ち出しが不便に思い、
「やはり機材を、まとめ納めて持ち出したい」という衝動に駆られ、
カメラバッグを新調したのであります。

HAZARD4(ハザード4) Photo Recon tactical optics sling pack

輸入品とのことで、注文からしばらく期間がありましたが、
先日やっと届いたのであります。

f:id:miyacho-chan:20170916185734j:plain
#HAZARD4(ハザード4) Photo Recon (Black)

コヨーテ色は比較的入手しやすいのですが、それだといかにもソルジャーになってしまうので、
ブラック色にしました。

ベロクロ(マジックテープ)付きの仕切りが4枚ありましたが、そのうち1枚のみ使用し・・・、

f:id:miyacho-chan:20170916190619j:plain
#横窓を開けた状態

D750ボディに、28-300mm を付けた状態で収納。

そして200-500mm は、上部窓から収納し・・・、

f:id:miyacho-chan:20170916190946j:plain
#上部窓を開けた状態

ピッタリ収納され、サイズ感も問題なし。
両機材ともに収納した状態で見ますと・・・、

f:id:miyacho-chan:20170916190910j:plain
#両機材ともに収納

納まりサイズ感は問題なし。
ただ、運搬時は横置きで問題ないのですが、本来は背負うタイプのカメラバッグ。
200-500mm レンズと、D750ボディ+28-300mm レンズの上下関係が・・・。
約2kgの200-500mm レンズを、ベロクロ(マジックテープ)仕切りが絶えれるか・・?

使い勝手や収納スタイルを踏まえ、現場・実践投入までに調整が必要すべし。